BLOG BLOG

制振ダンパーで地震対策~特徴や種類をご紹介~

 

地震大国の日本。

近いうちに南海トラフ地震が起こることが予想されている中、弊社では住宅の地震対策として制振ダンパーのevoltzを標準仕様としています。

しかし制振ダンパーという単語にあまり馴染みのない方が多いのではないでしょうか。

ということで、この記事では地震対策のための「制振ダンパー」についてご紹介します。

 

 

制振ダンパーとは

制振ダンパーとは、壁や柱などの接合部分に設置する装置のことです。(※制振装置ともいいます。)

地震の揺れをエネルギーとして吸収し、地震による被害を抑えます。

建物の揺れを抑えることで、構造の変形・歪みなどのダメージの蓄積を防ぐことができます。

 

制振とは

そもそも「制振」という言葉にあまり馴染みのない方が多いのではないでしょうか?
地震対策には「耐震」「制振」「免震」の3種類が有力です。それぞれの特徴を見ていきましょう。

 

<耐震>

耐震とは、建物の壁に耐震壁を設置し建物自体の強度を上げ、建物が地震の「揺れに耐える」ようにする工法です。
木造の場合はほぼこの工法になります。

この工法は地震による倒壊を避けて、人が逃げる時間を確保することを目的としていて、性能は「耐震等級」によって評価されます。

(ちなみに弊社の耐震等級は標準で最高等級の3等級クリアーとなっています。)

この耐震等級については、揺れのエネルギーを逃すつくりにはなっていないので、小さな揺れや繰り返しの揺れのダメージが蓄積され、大きな地震があった場合その後の余震には耐えられないケースがあります。

<制振>

(※制震と表記する場合もあります。)

制震とは、建物の構造に制振装置を組み込み、地震の「揺れを吸収・軽減」する工法です。

組み込んだ制振装置が揺れと一緒に変形し地震のエネルギーを受け流すことで、揺れによるダメージを減らし、耐震性の劣化を防ぎます。

繰り返しの地震に強く、2階以上の揺れに効果的。

(ただ残念なことに、設置しても建築基準法や住宅性能表示の評価の対象とはなっていません。)

<免振>

免振とは、建物と基礎の間にローラーなどの免振装置を設置し、建物に直接「揺れを伝えない」ようにする工法です。

横揺れに強く、縦揺れには弱い特徴があります。

しかし土地や建物に設置できる条件があり、制振・耐震と比べてコストが高くなるのが難点です。

 

制振ダンパーで地震対策

 

制振ダンパーの種類

制振ダンパーの中でよく使われているのが「ゴムダンパー」「鋼材ダンパー」「オイルダンパー」の3種類です。

 

①ゴムダンパー

特殊な粘弾性のゴムが伸縮することにより、地震の揺れを熱エネルギーに変換し吸収します。

輪ゴムのような伸びると元に戻る性質から、何度も繰り返し起こる地震に効果を発揮します。

制振ダンパーの中では、比較的コストが安いのも特徴。

また大きな地震に対しては、オイルダンパーや鋼材ダンパーと比べると効果が低いです。

②鋼材ダンパー

金や銅、鋼などの金属で作られたダンパーのことをまとめて鋼材ダンパーと言います。

金属が曲がるときの力を熱エネルギーに変換して、地震の揺れを抑えます。

シンプルな作りになっているため比較的安価で導入でき、定期的なメンテナンスが不要です。

小さな揺れには効果が薄いので、大きな地震の備えとして採用されます。

しかし金属は吸収できるエネルギーに限度があるため、限界を超えてしまうと効果が無くなってしまいます。

③オイルダンパー

粘土の高いオイルと空気が入った筒(シリンダー)の中に、小さな穴の開いた板とピストンが入っています。これらが動くことで、穴を通じてオイルが動き抵抗が生じます。これを利用して、地震の揺れを軽減するという仕組みです。車の振動を吸収し乗り心地をよくするショックアブソーバーの技術を応用したものになります。

大きな地震の揺れだけでなく、余震や台風の小さな揺れにも効果を発揮することが特徴です。

他のダンパーと比べるとコストはかかりますが、最近は普及とともに値段も下がってきています。

 

制震ダンパーを採用するメリット

①様々な揺れを吸収するので、地震や強風による建物へのダメージの蓄積を軽減できる。

耐震性の劣化を防ぐことができ、安全に永く暮らすことができます。

建物の変形も抑えられるため、クロスが破れたり、ドアや窓が開かなくなってしまったりといった事も起こりにくくなります。

②2階以上の上階の揺れに効果的。

そのため家具の倒壊の予防になります。

子ども部屋や寝室を2階に配置する家が多いと思いますが、夜寝ている時に地震がきたら…と考えると、2階の揺れは抑えたいものです。

③後付けが可能。

新築だけでなく、リフォーム・リノベーションで既存の建物に取り付けることも可能です。

 

制振ダンパー「evoltz」

弊社で標準仕様として採用しているevoltzは、自動車のショックアブソーバーの技術をベースに開発されたオイル式のダンパーです。

ポルシェなどのスポーツカーに多く採用されている、ドイツのBILSTEIN(ビルシュタイン)社が車のショックアブソーバー技術をベースに共同開発されたダンパーです。

他のどの制振装置よりも早く、わずかな揺れから対応し、大きな揺れにも持続して効果を発揮します。そしてその後に発生する余震にも対応・・・と言うように超高性能。

耐震と制振を組み合わせることによって、地震に強い家を実現します。

制振ダンパーevoltz施工写真 制振ダンパーevoltz施工写真

さらにここがポイント!

メンテナンスフリーで設計耐年用数は60年です。メンテナンスを行わなくともオイル漏れなどに伴う制振の効果を損なわない設計になっています。

詳しくはevoltzの公式サイトをご覧ください。
https://www.evoltz.com/

 

耐震+制振で地震に備える

近いうちに起こると予想されている南海トラフ地震。北九州市は南海トラフ地震防災対策推進地域に指定されています。

2016年の熊本地震では、前震・本震・余震といずれも震度6以上の揺れが何度も起こっています。一回目の大きな揺れには耐えた建物が、その後の本震・余震に耐えきれず「ゆれ疲れ」という状態になり、倒壊が進んだという検証結果がでています。

※ゆれ疲れ…繰り返し起こる揺れで建物の構造体が損傷し、耐震性能が少しずつ低下する現象のこと。

このことを踏まえ弊社では、耐震等級3の耐震構造だけでなく、揺れを吸収しダメージを軽減する制振の技術を合わせて、地震に備えることが大切だと考えています。

 


子育て設計基地 イーホーム株式会社
〒802-0043
福岡県北九州市小倉北区足原2丁目10-16 B棟

TEL:(093)952-1060 FAX:(093)952-1061
フリーダイアル:0120-4106-39
e-mail:info@e-home.asia

CONTACTイーホームへのご連絡

イベント
資料請求
ご相談
LINE