BLOG BLOG

ガルバリウム鋼板ってどんな素材?

屋根や外壁を決める時に、候補として上がるガルバリウム鋼板。弊社でも人気の素材です。

おしゃれな家のイメージがあるけれど…「結局はトタンでしょ?」「よく聞くけれど性能ってどうなの?」という方も多いと思います。

今回はそんなガルバリウム鋼板がどういった素材なのか、ご紹介したいと思います。

 

1.ガルリウム鋼板とは

ガルバリウム鋼板って?北九州の工務店イーホーム

ここ最近よく耳にするようになった“ガルバリウム鋼板”。正式名称は「55%アルミ・亜鉛合金メッキ鋼板」といいます。

鉄の表面に、アルミ55%・亜鉛43.4%・シリコン1.6%で構成された「メッキ」がつけられた鋼板のことです。(“メッキ“とは、金属の薄い膜のこと。)

アルミニウムの特徴である「耐食性、加工性、耐熱性、熱反射性」と、亜鉛の「犠牲防食機能」を併せ持っているため、従来の鋼板と比較して、かなり耐久力に優れるのが特徴です。

1960年代に酸性雨が社会問題化したことから「トタン」の酸性雨に対する脆弱性が注目され、1972年にアメリカで「ガルバリウム鋼板」が開発されました。

 

ちなみに「鈴でメッキした鉄」が「ブリキ」、「亜鉛だけでメッキした鉄」が「トタン」です。

そして「アルミ・亜鉛・シリコンでメッキした鉄」を「ガルバリウム鋼板」と呼びます。

 

2.ガルバリウム鋼板のメリット

①錆びにくい

ガルバリウム鋼板は、トタンの犠牲防食機能とアルミの長期耐久性を併せ持っています。そのため、金属ですが錆びにくいという特性があります。

(※犠牲防食機能…メッキ部分が傷ついても、中に含まれる亜鉛が鋼板より先に錆び始め表面を覆い、鋼板が錆びることを防ぐこと。これによって、錆びにくい素材となっています。)

ただしあくまでも錆びにくいだけで、絶対に錆びないわけではありません。

 

②耐久性に優れている

上記にあるように、犠牲防食機能のおかげで酸性雨や錆びに強く、昔から屋根材として使用されてきたトタンと比べて、3~6倍もの耐久性があります。

トタンの耐久年数は5年~10年なのに対して、ガルバリウム鋼板は30年近くもつとも言われています。

定期的なメンテナンスをすることで、より寿命を長くすることも可能です。

 

③耐震性

住宅に使用するガルバリウム鋼板は、0.3mm~0.5mm程度とかなり薄く軽い素材です。

その分、基礎や柱の負担が少なく済み、瓦などに比べると地震の揺れに強い家になります。

 

④耐熱性に優れている

ガルバリウム鋼板は、鋼板の上に「アルミ55%+亜鉛43.4%+シリコン1.6%」の合金層があります。熱に強いアルミが多く含まれているため、従来の亜鉛めっき鋼板(トタン)よりも優れた耐熱性をもっています。

また、熱反射性が70%~75%と高いことから、屋根材としても優れた効果を発揮します。

(黒などの暗い色の場合、熱が集まりやすいため、建材自体が熱くなります。耐熱性が低いと、白系の明るい色と比べて劣化の速度が早くなります。)

 

⑤デザイン性が高い

薄くて柔らかいため、加工がしやすいのが特徴。また、形状やカラーバリエーションも豊富で、こだわりを実現しやすいといったメリットがあります。特にモダン・シャープといったデザインが得意な建材です。

 

3.ガルバリウム鋼板のデメリット

①凹み・傷が付きやすい

薄くて軽いため耐震性がある反面、傷が付きやすい・凹みやすいといったデメリットもあります。

傷が付いてしまった場合、放置すると赤錆びの原因になります。

そのため自転車や大きい荷物・スコップや工具などの扱いには気を付ける必要があります。

設計の時に、自転車置き場や倉庫の場所などは工夫するといいですね。

 

②断熱性が低い

ガルバリウム鋼板は金属なので、素材自体には断熱性能がありません。

また金属の特性である熱伝導率の高さも、断熱性が低い理由です。

ですので、断熱材付きの製品を使用するか、通気工法を併用するといった対策が必要になります。

現在では遮熱塗料で仕上げられた製品も出てきています。

弊社ではアルミの遮熱シートを下地に貼って遮熱を行っています。

ガルバの家を建てる北九州の工務店イーホーム ガルバの家を建てる北九州の工務店イーホーム

毎月見学会を行っていますので、実際に体感していただくと分かりやすいと思います。

イーホームのイベント情報を見る

 

③防音性が低い

薄い金属素材なので振動が伝わりやすいく、防音性に劣ります。

屋根に使用した場合、瓦やストレートと比べると雨音が響きやすいです。

しかしこの場合も、断熱材を併用することで解決できます。

弊社では吹付のウレタンフォームにより防音性能を上げる工夫をしています。

ガルバの家を建てる北九州の工務店イーホーム

④デザイン性

デザイン性については、好みが分かれるところ。

ガルバリウム鋼板は柄が無いため、単調になりがちです。それが倉庫っぽく感じてしまう人もいるでしょう。

 

4.保証・メンテナンスについて

①保証

メーカーや種類によって様々ですが、ヨドコウさんの場合だと、塗膜10年・素地20年の保証がついています。他のメーカーさんでも、10年保証が多い印象です。

※素地…塗装するものがまだ塗装が施されていない露出してある表面のこと。

 

②メンテナンス

綺麗な状態を長持ちさせるためには、定期的なメンテナンスが必要です。

放っておけば劣化してしまい、せっかくの素敵な外観や機能性が損なわれてしまいます。

ただ感覚的に、窯業系サイディングに比べると、メンテは倍くらい楽な様に感じます。

 

メンテナンス方法

劣化の原因となる汚れは、3か月~1年の頻度で水をかけて洗い流しましょう。

普段雨が当たらない所も汚れが溜まりやすいです。

定期的に水で流してあげることで、雨が当たらない所や高温多湿のところにできやすい、白錆びの防止にもなります。

ただし高圧洗浄機を使うのはNG。車を洗うようなイメージで水をかけましょう。

ガルバの家を建てる北九州の工務店イーホーム

5.施工例

ガルバリウム鋼板はいろんな色や加工の仕方があって悩みますよね。

弊社で施工させていただいたガルバの家をご紹介します。

 

ガルバの家を建てる北九州の工務店イーホーム1
(北九州市小倉南区「大収納のかわいい青ガルバの家」)

ガルバの家を建てる北九州の工務店イーホーム2
(北九州市小倉南区「吹抜けのあるシンプルモダンな家」)

ガルバの家を建てる北九州の工務店イーホーム3
(北九州市小倉南区「ウッドデッキがあるガルバの家」)

ガルバの家を建てる北九州の工務店イーホーム4
(北九州市八幡西区「ナチュラルなキューブスタイルの家」)

ガルバの家を建てる北九州の工務店イーホーム5
(北九州市門司区「シンプルモダンな青の家」)

ガルバの家を建てる北九州の工務店イーホーム6
(北九州市小倉北区「北欧×男前MIXのお洒落な家」)

ガルバの家を建てる北九州の工務店イーホーム8
(北九州市小倉南区「リノベーションで暮らしやすい家に」)

 


子育て設計基地 イーホーム株式会社

〒802-0043
福岡県北九州市小倉北区足原2丁目10-16 B棟

TEL:(093)952-1060 FAX:(093)952-1061
フリーダイアル:0120-4106-39
e-mail:info@e-home.asia

 

CONTACTイーホームへのご連絡

イベント
資料請求
ご相談
LINE